私もチラ鉄に挑戦してみた…けれど
腹が出てきたので、腹筋運動に励んでいたせいだろう。もともと腰が悪いのだが、ここまで痛いのは初めてだ。昨日は街を歩いていて突然激痛が走り、ぐわっと呻いてうずくまってしまった。でもみんな素通りしていくのね。東京の人は冷たいずら(;´Д⊂)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

タラ坊さんの「チラ鉄」というやつに挑戦してみようといつもの道を歩いていたわけだが、これが思いのほか難しいのだった。なにせ私は鉄ヲタなので、鉄道にある程度の存在感を求めてしまう。

そしてまた、つい流し撮りなどに走ってしまう('A`) とはいえ、我ながら上手くなったな俺♪

とかいってるうちに、「チラ鉄」というテーマを完全にかなぐり捨てて、結局いつもの構図に戻りつつあった大塚駅前。
だが、ここで面白い場所を見つけた。

この古い家、再開発にかかったらしく、右3分の1くらいが削ぎ落とされている。そのために隙間ができ、電車が通るのが一瞬だけ見えるのだ。なおこの家、LED式の看板がついており、居酒屋であるようだ。
さて、傍らに傘のついた自転車が止まっている。これがなかなかいい味を出している。

どれ、これは「傘をさした電車」とでもタイトルを付けてみようかなw

画面の中で、鉄道は思い切り脇役ながら、その存在感が味わいになっている、それが多分「チラ鉄」だろうと思う。なかなか極められなそうだが、今後も挑戦してみたい。(イノテツ)
| 都電・路面電車 | 15:41 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
4枚目の壊れかけた家がなかなか雰囲気ありますね。
5枚目の傘も面白いです。
私のチラ鉄は、時として「言われなければわからない」か、「言われてもわからない」レベルになってしまうことがままありますが、4枚目も5枚目も、しっかり都電は存在を主張しています。
昨日は走ったことで、かえって腰痛を悪くしてしまったのではないでしょうか。
私もストレスが高じてくるとよく腰が痛くなり、仰向けに寝られずに、体を九の字に曲げて寝たりしています。湿布薬を貼ってもなかなか治らないですね。
なんにしてもお大事になさってください。
| タラ坊 | 2011/06/10 18:16 | URL |